これから一戸建てを売却しようしている方のなかには、建物の査定方法を事前に知りたいという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
原価法といった査定方法や、売却に適したタイミングを把握しておくとことで、スムーズな売却につながるでしょう。
そこで今回は、一戸建ての建物部分の査定方法についてご紹介いたします。
建物査定の原価法について
建物の査定には「原価法」を用います。
査定する物件を壊して、同じような建物を再度建てた場合の原価を求め、その価格から建物設備が老朽化している分を経過年数に応じて引いて価格を推定する方法です。
原価法は「再調達単価 × 品等格差率 × 規模修正率 × 原価率 ×メンテナンス補正率 × 延床面積」で計算可能です。
担保評価と呼ばれる、不動産の担保評価を基準に計算する必要があります。
再調達価格-減価修正で、積算価格を算出する方法もあります。
しかしながら、なかなか自分で計算することができません。
なぜなら「品質格差率」は、査定するマニュアルが細かくあるほど基準が詳細で複雑なのです。
自分でできるように感じますが、一般の方が計算するのは難しいので、不動産会社に任せましょう。
計算で必要な再調達価格は、建築年に応じた標準建築価額のことで、国税庁ホームページなどで調べることができます。
長期優良住宅など高く売れる可能性がある建物について
住宅性能評価制度は、良質な住宅を安心して取得できる市場を形成するために国がつくった制度です。
住宅性能評価を取っている物件の耐震等級は、耐震等級3を取得しています。
数百年に1度程度発生するかどうかという地震がもたらす力の、1.5倍の力に対して倒壊・崩壊などをしないという安全性を誇るのが、耐震等級3のレベルです。
このような長期優良住宅は、建物が高く売れる可能性が高いのです。
住宅性能評価書付き住宅のような長期優良住宅の場合、値下がり幅が小さくなるため、高額で売却することが期待できます。
中古戸建てを高く売るタイミングはいつが良いか
査定をしたあとは、媒介契約を結び売却活動をおこないます。
中古の戸建てを高く売るタイミングは、一般的に新築後10年までと言われています。
中古の物件を購入する方は、新築でなくともなるべくきれいな家の購入を希望するためです。
中古戸建てを高く売るタイミングはいつかというと、10年以内なのは鉄則でしょう。
次に、居住用不動産であることです。
タイミングではなく条件にはなりますが、居住用の不動産は他に比べて圧倒的に需要があるので売却しやすくなります。
譲渡所得税の支払額を考えると、築5年以上10年以下が一番売却しやすいでしょう。
まとめ
売却をスピーディにおこなうには、査定をプロに任せて売却活動に力を入れることをおすすめします。
築年数や支払うべき費用、税金を確認して、なるべく負担のかからない時期に売却を検討しましょう。
私たち不動産ライブは高知市で不動産の売買のサポートをおこなっております。
お客様の不動産売買を全力でサポートいたしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓