高知市の不動産情報|ライブ > 株式会社 ライブのスタッフブログ記事一覧 > 土地活用のためのコインランドリー経営とは?

土地活用のためのコインランドリー経営とは?

カテゴリ:コラム

土地活用のためのコインランドリー経営とは?

誰も使用していない土地を所有している方は、コインランドリーの経営を考えたことはあるでしょうか?
土地は所有しているだけ維持費がかかりますが、上手に活用すれば利益を生み出すことが可能です。
今回は、土地活用の手段として、コインランドリー経営のメリット・デメリットなどについてご紹介します。

弊社へのお問い合わせはこちら

土地活用としてのコインランドリー経営とは

コインランドリーの経営は土地活用としても始められます。
必要な土地の面積が狭く、管理者や従業員が常駐していなくても収益を上げられるからです。
経営方法は大きく分けて2つあり、自分自身でコインランドリーが設置できるような建物を建設して開業する方法と、コインランドリーのフランチャイズに加盟する方法があります。
いずれの方法も、初期費用は数千万円以上とされており、大型になると費用はさらに増えるでしょう。
なお、利回りは一般的に15%ほどで、家賃収入の利回り5~10%と比べると高いことがわかります。

コインランドリー経営のメリット・デメリット

コインランドリー経営は、管理者や従業員が常駐しなくても良いため、人件費がほとんどかからないメリットがあります。
また、家に洗濯機がない方や布団などの大きな物を洗うためにコインランドリーを使用する方がいるため、固定客がつきやすいでしょう。
一方、デメリットは「初期費用が高額である」「大きな収益は望めない」ことでしょう。
建物や設備をゼロから揃える場合、かなり高額な初期費用が必要になり、費用を回収するまでにかかる時間も長くなります。
コインランドリーは、アパート経営などと比べれば大きな収益を得られるわけではありません。
よってコインランドリーは、継続的に少しずつ収益を上げたい方に向いていると言えるでしょう。

コインランドリー経営の注意点とは

コインランドリー経営にはいくつか注意点があります。
まず、収益が見込める立地かどうかを検討しましょう。
需要がないエリアでコインランドリーを経営しても、利用されず赤字経営になってしまう場合があるからです。
また、リースを利用して開業する場合は費用を確認することも大切です。
コインランドリー経営を成功させるために、利回りについてもしっかり計算しながら計画的に進めていく必要があります。

コインランドリー経営の注意点とは

まとめ

今回は、土地活用のためのコインランドリー経営についてご紹介しました。
メリット・デメリットや注意点を理解することで、所有している土地がコインランドリー経営に向いているかどうかを判断することができます。
使用していない土地を所有している方は、ぜひコインランドリー経営を検討してみてはいかがでしょうか。
私たち不動産ライブは高知市で不動産の売買のサポートをおこなっております。
お客様の不動産売買を全力でサポートいたしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら


≪ 前へ|不動産の売却における譲渡所得について計算方法や取得費および譲渡費用を解説   記事一覧   売却しづらい農地を売却する方法とその費用について|次へ ≫

 おすすめ物件


吾川郡いの町 ☆駅近

吾川郡いの町 ☆駅近の画像

価格
2,680万円
種別
中古一戸建
住所
高知県吾川郡いの町1713-1
交通
伊野駅
徒歩2分

高知市三園町

高知市三園町の画像

価格
2,680万円
種別
中古一戸建
住所
高知県高知市三園町
交通
入明駅
徒歩15分

アルファステイツ昭和町 庭付

アルファステイツ昭和町 庭付の画像

価格
2,080万円
種別
中古マンション
住所
高知県高知市昭和町
交通
高知駅
徒歩10分

ビ・ウェル相模公園

ビ・ウェル相模公園の画像

価格
1,950万円
種別
中古マンション
住所
高知県高知市相模町
交通
入明駅
徒歩8分

トップへ戻る