不動産売却を検討する際に知っておきたいのが「固定資産税評価額」です。
固定資産税などの税金は何を基準に決定しているのか疑問に思ったことはありませんか?
それらの税額を決める基準となるのが「固定資産税評価額」です。
そこで今回は、固定資産税評価額の計算方法やその他の評価額についても解説します。
固定資産税評価額とは?
固定資産税評価額とは、固定資産税の金額を決める基準となる評価額のことを言います。
固定資産税評価額は3年に1度見直されることになっており、固定資産税以外の、都市計画税や登録免許税、不動産取得税の算出にも用いられています。
固定資産税評価額を不動産売却の際に、売却相場を知る際の参考としても使用されており、土地は固定資産税評価額を70%で割った金額がおよその実勢価格であると言われています。
固定資産税評価額の役割
固定資産税の金額を算出するためには課税標準額を求める必要があり、この課税標準額を決定する際に固定資産税評価額が必要となります。
一般的な建物であれば「固定資産税評価額=課税標準額」となるからです。
土地の場合は「固定資産税評価額×特例率=課税標準額」というように計算します。
どちらについても、固定資産税評価額が固定資産税の税額を決める際に、直接的に影響するのです。
固定資産税評価額の決め方
固定資産税評価額は土地と家屋を別々に評価します。
また、固定資産税評価額を決めるのは市町村で固定資産評価基準の手順に沿って決定されます。
固定資産税評価額の計算方法
固定資産税は、各市町村の不動産鑑定士が実際に確認して評価した価格で、固定資産税評価額は固定資産税を1.4%で割ることで算出できます。
固定資産税評価額=固定資産税÷1.4%
固定資産税評価額が実勢価格を調べる方法としても用いられているため、不動産売却の際は知っておくと安心です。
固定資産税評価額以外の土地の評価額について
公示価格
公示価格は、国土交通省が公表する毎年1月1日時点の標準値の1㎡あたりの地価のことを言います。
基準地価
基準地価とは、各都道府県が公表する全国2万か所以上の基準値の1㎡あたりの価格を言います。
路線価
路線価とは、国税庁が発表する相続税や贈与税などの税金を計算する際の基準となる土地価格を言います。
実勢価格
実勢価格とは、公的機関が発表するものではなく、市場で実際に売買取引がおこなわれた価格のことを言います。
まとめ
不動産売却の際に知っておきたい、固定資産税評価額について解説しました。
固定資産税評価額を把握しておくことで、安心して不動産売却を進めることができます。
固定資産税評価額は、実際の市場での取引の価格を計算するのにも役立つので活用していきましょう。
私たち不動産ライブは高知市で不動産の売買のサポートをおこなっております。
お客様の不動産売買を全力でサポートいたしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓